滝工日誌

令和7年度滝工日誌

電気科 石狩エリア洋上風力発電視察バスツアー

10/30(水)電気科の1,2年生を対象に、石狩エリア洋上風力発電視察バスツアーを実施しました。

石狩市としての取組みや、株式会社グリーンパワーインベストメント様による洋上風力発電設備についての詳しい説明を伺ったあと、埠頭から14機の洋上風車を見学したときには、海面からおよそ200mに及ぶ巨大な風車に遠目からでも圧倒され、事業のスケールの大きさを痛感しました。

今後の進路に向けて大変刺激をもらえる1日になりました。

2学年にて就職ガイダンス(キャリア形成支援期コース)を実施しました。

10月25日(金)5、6校時にてマナー&カウンセリングレヴェランス代表の堺様をお招きし、2年生を対象とした就職ガイダンスが開催されました。

挨拶をする際の姿勢や自己PRについて考えることで進路活動のはじまりとして生徒それぞれの糧になる学びの時間となったと思います。

 

            

軽音楽部 初出場で全道6位! YAMAHA賞受賞!

10月19日(土)に共済ホール(札幌市)で開催された第4回全国高校軽音楽部大会we are SNEAKER AGES第7回北海道地区グランプリ大会に出場し15校中6位の成績を収めることが出来ました。

これに伴い、2024年12月22日(日)エスコンフィールドHOKKAIDOで開催される「FビレッジみんなのXmas音楽祭」にて演奏する機会が得られました。

応援していただいた保護者の皆さま、関係者の皆さまありがとうございました。

      

 

電気科 ドローン体験講習会

10/21(月)5,6校時、滝川地方卸売市場株式会社様を講師に招き、1年生対象にドローン体験講習会を行いました。生徒27名がドローンの用途や資格について学び、実機の操縦を体験させていただきました。

昨今は電気業界も含む様々な用途でドローンは活用されています。そんな中、非常に大きな農業用ドローンから小さなトイドローンまで幅広く見せていただき、興味深く、楽しい講習会となりました。

 

小学校での出前授業に向けて!

今年度も電子機械科では小学校でのプログラミングの出前授業を実施します。

昨年度はLEGOマインドストームとscratchを使用しました。

今年度はmicro;bit(マイコン)で信号機のシステムのプログラミングを考えていく・・・という内容で実施します。信号機のフレームには3Dプリンタを使用しています。滝工オリジナルの信号機のシステムを使用した出前授業は10/25です。