令和7年度滝工日誌
令和7年度 交通安全講話
4月18日(金)6校時、交通安全講話を行いました。
砂川自動車学校より講師として、湯浅直樹 様をお招きし、講演をしていただきました。
自転車利用の交通ルールやマナーについて、映像や実際の事例を挙げてお話していただきました。
交通安全に対する意識を再認識するとともに、自転車の安全利用について学ぶ機会となりました。
【ソフトテニス部】全国大会出場決定
令和7年4月3日(木)~4日(金)によつ葉アリーナ十勝(帯広市)で行われた「第54回ゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップソフトテニス2025北北海道ブロック予選大会」にて3年電子機械科佐藤聖敦さんが優勝しました。
佐藤さんは令和7年6月18日(水)~22日(日)に札幌市円山庭球場(北海道)で行われる「第54回ゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップソフトテニス2025」に出場します。
日ごろの練習の成果を思う存分発揮し、全国大会も頑張ってください!年度初め早々、嬉しい報告となりました。
令和7年度対面式
4月9日(水)に、対面式を行いました。新1年生と2,3年生が集まって行う初めての行事になりました。
対面式では、生徒会執行部による学校紹介や電子機械科・電気科による学科の説明、各部活動による活動の紹介を行いました。
滝川工業高校について、上級生から1年生に向けてを熱く伝える姿を見せてくれました。
令和7年度 着任式・始業式
4月8日(火)、令和7年度着任式・始業式を実施しました。
着任式では、今年度赴任された4名の先生方からご挨拶をいただきました。よろしくお願いします!
始業式に先立って、表彰伝達式が行われ、ソフトテニス部が表彰されました。全道大会で優勝し、全国大会出場が決まりました。おめでとうございます!
始業式では、校長より「昨年度やりたいと思ったことを行動に移す1年にしよう。」と講話がありました。何事にも全力で取り組み、充実した1年にしましょう。
令和7年度 入学式
4月8日(火)、令和7年度入学式を挙行しました。
電子機械科30名、電気科12名、計42名が入学を許可されました。
校長は、「昨今の激しい社会変化に対応できる力を身につけると同時に、社会に出る日に備え、真心をもって行動していってほしい。」と式辞を述べました。
1年電気科の生徒は、新入生を代表し、校則を守り、勉学に励むことを宣誓しました。
入学式の後は、PTA入会式を実施しました。
教務部、生徒指導部、進路指導部より、学校生活や3年間の進路計画について説明がありました。
令和6年度 修了式
3月24日(月)、令和6年度 修了式を実施しました。
修了式に先立って表彰式、表彰伝達式を行いました。まず、1カ年皆勤賞の生徒6名が表彰されました。続いて、ソフトテニス部が表彰されました。
修了式では、校長より「明日から春休みを迎えるが、新年度を迎える準備期間としてほしい。先日、滝川工業高校が教育実践表彰を受賞した。これは、1年間皆が部活動や授業に取り組んだ結果である。本校は小さな工業高校だが、計り知れないパワーがある。来年度の活躍も期待している。」と講話がありました。
修了式の後は、離任式を実施しました。本年度は、3名の先生方が本校を離れることになりました。それぞれの先生から離任の挨拶をいただいた後、生徒会よりこれまでの感謝の気持ちを込めて花束を贈呈しました。
北海道教育実践表彰並びに空知管内教育実践表彰の表彰式が行われました。
3月18日(火)11:30
(写真左:空知教育局長、写真中央:校長、写真右:教頭)
小中高連携にて自校で製作したプログラミング教育教材による出前授業による取組や企業連携による技術指導による高校生ものづくりコンテスト溶接競技部門全国大会出場(2年連続)、若年者ものづくり競技大会電気工事部門、溶接甲子園(全国大会2年連続)等、地域に根差した工業教育の実践が認められ、空知管内の教育実践表彰は2年連続で受賞し、併せて、北海道の学校表彰として、北海道教育実践表彰の2つの受賞式が行われました。
令和6年度 地元就職応援フェア「地元仕事発見会」が開催されました。
3月10日(月)2校時~4校時で本校体育館にて北海道空知総合振興局主催の地元仕事発見会が開催されました。対象は本校2学年の生徒で、体育館内の各企業のブースで企業概要等を聞いて進路意識を高め、地元の企業について学ぶ良い機会になったかと思います。
令和6年度第71回卒業証書授与式
3月1日(土)、令和6年度 第71回卒業式を挙行しました。
電子機械科28名、電気科4名、計32名が卒業を認められ、卒業証書を受け取りました。
式には8名の御来賓にご臨席を賜り、佐藤徹PTA会長、入井浩樹同窓会会長にご祝辞をいただきました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
皆さんの未来が、明るく希望に満ちたものであるよう願っています。
表彰伝達式、賞状伝達式
2月28日(金)、表彰伝達式、賞状伝達式を行いました。
まず、第43回北海道高等学校工業クラブ大会 課題研究発表大会の部 アカデミック大賞を受賞した3年電気科 阿部 歩夢君、鹿野 瑛誠君、佐光 飛翔君、塩沼 大空君が表彰されました。
続いて、「ジュニアマイスターブロンズ」の称号を獲得した3年電気科 阿部 歩夢君、鹿野 瑛誠君、佐光 飛翔君が賞状を受け取りました。