滝工日誌

2024年6月の記事一覧

電子機械科 農業関係施設見学

6月24日(月)に農業関係施設の見学を実施しました。

 当日は雨が降り予定通りの実施とはなりませんでしたが、電子機械科(2学年)の生徒にとって近隣の産業施設(リサイクリーン、北空知頭首工、西南揚水機場)の見学をすることで職業観・企業の仕組み、地域との関わりについて学ぶ機会になりました。

              

                  

電気科 企業ガイダンス「高所作業車体験講習会」

6月18日(火)に、電気科2,3年生を対象とした「高所作業車体験講習会」が行われました。この講習は、電気科のOBがいる市内の電気工事会社が高所作業車4台を提供して開かれました。

高所作業車のバケットは、およそ10メートルの高さまであがります。生徒は電柱に取り付けられている漏電遮断機などの機器を確認したり、グラウンドの照明設備の電球交換などを安全に行う手順について学びました。

この講習風景は、NHKのニュースでも取り上げられています。以下のURLから、ぜひご覧ください。https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20240618/7000067791.html

    

    

会議・研修 電子機械科 企業による進路講話

 6月4日(火)に電子機械科3年生対象に企業による進路講話が実施されました。

道内外・管内併せて4社の企業の方々から、進路活動を迎える3年生に企業の説明や進路選択に向けてのアドバイスをいただきました。

また、会の後半には企業ごとにブースを設けて個別に生徒本人からの質問に答えていただき、より具体的な話を聞くことが出来ました。

いよいよ始まる進路活動に向けて、意識を高めてもらいました。

協力していただいた、企業の皆様ありがとうございました。

会議・研修 スマホ・ケータイ安全教室

 5月31日(金)の6校時に全校生徒を対象に行われました。
今年度は「KDDI」の教材を使用して実施されました。今回学んだことを、是非今後に活かし、トラブルを起こしたり、巻き込まれたりしないようにしてほしいと思います。

お祝い 高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会電気工事部門 優秀賞!

 5月22日~23日に釧路で行われた『高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会 電気工事部門』に電気科1年の里口 颯介さんが出場し、参加校7校中の2位で優秀賞をいただきました。1年生ながらの出場となりましたが、他校の上級生に気後れすることなく4月からの練習の成果を存分に発揮し、7月31日~8月1日に群馬県で行われる『若年者ものづくり競技大会』への出場権を獲得することができました。1年生として初めての全国大会に不安や緊張もありますが、全力で頑張っていきます!