滝工日誌

令和7年度滝工日誌

機械工作研究部 高校生ロボット相撲大会2025北海道地区予選会 大会結果

機械工作研究部のロボット相撲チームがこのほど、旭川工業高校で行われた高校生ロボット相撲大会2025北海道地区予選会に出場しました。

●500g自立型

 準優勝 齋藤大翔さん(2機)

 第3位 宮岸雄晴さん(2機) 

●3kg自立型

 準優勝 鈴木心翔さん(2機)、齋藤大翔さん(2機) ※全国大会出場

 第4位 吉見彩人さん(3機) 

●3kgラジコン型

 第3位 村中悠斗さん(3機)

 第4位 水戸央彪さん(2機)、宮岸雄晴さん(2機)  

 

各部員がこれまで整備や調整に力を注ぎ、見事に成果を残しました。

滝川工業高校としては、令和元年、令和5年に続いての全国大会出場となります。全国大会は、11/22(土)に福島県郡山市で開催されます。全国大会でも日頃の努力を発揮し、さらに上位を目指して頑張って欲しいと思います。

 

電気技術研究部 全国高等学校ロボット競技大会

10/25(土),26(日)に福島県郡山市で開催された第33回全国高等学校ロボット競技大会に、電気技術研究部の2年電気科岡本・松浦が参加しました。

全国のレベルは非常に高く終始圧倒されてしまいましたが、本人たちは今持てる力をすべて発揮し、大変刺激を受ける大会になりました。

この経験をもとに、次年度以降も頑張って活動をしていきます!

滝川市立第二小学校による学校見学会

 令和7年9月30日(火)、滝川市立第二小学校の5年生25名が、本校の見学に来てくださいました。

 本校にはどのような施設・設備があるか、どのような勉強をしているか、どのような部活動があるか等の説明後、電気科・電子機械科3年生の実習の様子を見学してもらいました。

 児童の皆さんは、ものづくりの過程を目の当たりにして感嘆の声をあげたり、「触ってみたい!」と興味津々の様子を見せてくれたりしました。

 

令和7年度体験入学

 9月7日(日)、体験入学を実施しました。

 体験入学には、9校38名の中学生・保護者・教員の方々にご参加いただき、電子機械科5テーマの中から1つ、電気科4テーマの実習を体験してもらいました。

 体験実習終了後は、部活動見学も実施しました。

 参加した中学生からは、「色々な体験をさせてもらい、進路選びの助けになった。ものづくりが得意なので、溶接体験が楽しかった。」「先生も生徒も優しく、楽しく体験できた。自分にとって馴染みやすそうな高校だと思った。」「卒業後のことを知ることができてよかった。」等の感想をいただきました。

 今回の経験を、進路選択の一助としていただければ幸いです。

電気科 高所作業車体験実習

 8/27(水)、市内の電気関連会社8社を招き、2年電気科を対象に高所作業車体験実習を行っていただきました。

 実習では全員が高所作業車のバケットに乗車し、電気設備の点検やテレビアンテナの調整などを体験したほか、実際の現場作業についての貴重なお話などを聞かせていただきました。

 2年生は来年の進路活動に向けて、大きな刺激になりました。