【機械加工実習室】
旋盤(せんばん) 材料を高速で回転させ、バイトと 呼ばれる刃物で削ります。 円形状の物を製作するために使用します。 |
フライス盤 ミルと呼ばれる刃物を高速で 回転させ、材料の表面や側面を 削ります。 |
ボール盤 ドリルを高速で回転させて、 材料に穴をあけます。 |
【溶接実習室】
ガス溶接 アセチレンガスの燃焼によって発生する高熱で、 材料を溶かして溶接します。 |
アーク溶接 電放電現象(アーク放電)によって 発生する高熱で、 材料を溶かして溶接します。 |
【その他実習室】
塑性加工実習室 鍛造実習で「けがき針」を 制作します。 |
CAD室 コンピュータを使用して 情報実習や製図を行います。 |
鋳造実習室 鋳造実習で「表札」を 製作します。 |
製図室 ドラフター(製図器)を 使って図面を描きます。 |
【その他実習設備】
ワイヤ放電加工機 細いワイヤに高圧電流を流して 加工物を切断します。 |
マシニングセンタ コンピュータ制御により、 工具交換や加工など 全てを自動で行います。 |
NC旋盤 コンピューター制御により、 材料を高速で回転させバイトと 呼ばれる刃物を接触させて加工します。 |
レーザー加工機 レーザーによる熱を利用して、 彫刻や切断を行う機械です。 |
3Dプリンタ 3DCADのデータを元に、フィラメントと呼ばれる樹脂を 溶かし固めることによりデータ通りのモノも造形します。 |